INFORMATION

ブログ

3つの片づけステップ

本来の自分の力を活かして無理せずらくに♡家庭円満をサポートする火曜日ブログ担当スタッフ松下さおりです。

久々に満員電車に乗って片づけ現場へ

私はたまにしか満員電車に乗らないのですが

毎日満員電車に乗って

会社に行って

仕事して

育児して

家事して

そりゃー!!

もう日本人クタクタやん!!!

本当お疲れ様です!!

そんなお疲れの皆様のために

makanacoスタッフは

 

家がとっ散らかっても

すぐに元に戻せる仕組み

疲れた体を癒す家作り

そしてマインドセットをサポートさせて頂いています。

 

片づけって

家中のモノに住所が決まっていたら

元に戻すだけなので

とっ散らかっても実は

片づけ自体に労力は使いません。

 

片づけのプロの家や、

片づけが得意な人の家は

既にこの仕組みがあるので

日常に手間暇がかかりません。

 

会社や工場などもそうですよね。

仕事を効率化するために全員がどこに何があるか明確になっています。

 

が。。。この仕組みが出来てないと

工場とかイメージしてもらったはわかると思いますが。。。

大変ですよね。

 

なので

まずこの仕組み構築が必要なんですが。。。

それって一つ一つのモノに住所を決めていかないといけないから

そもそも自分が、家族が何をどのくらい持っているのか把握しないと始まりません。

 

皆さん言えます?

自分の家のモノの数。

 

①モノの総量を把握

総量を把握したら

今使っているモノとそうでないモノに分ける必要があります。

 

②取捨選択

実はココすごく人によって時間差が出ます。

簡単に分けられる方と

色んな感情、思考パターンで

なかなか決められない方がいます。

だからこそココにプロのアシストが必要なのです。

プロから色んな質問をされることで新しい決断ができます。

 

③使っている回数などによって定位置を決める

実はここもかなりクリエイティブな作業になります。

自分が朝から寝るまでどんな動きをするのか?

ここで何をしていてどんなモノを使っているのか?

何を置くと便利になるのか?

総合的に判断しモノの住所を決めていかないといけません。

 

片づけって

誰でもできて

お金をかける必要がないと

考える方も多いですが

 

実は考えること、やること無限にあります。

だからこそ片づけのプロの伴走があった方が

確実なのです。

 

ぜひ年内にmakanacoで片づけしてみませんか??

片づけ大好きなスタッフが一緒に片づけを楽しくします♡

一覧に戻る