INFORMATION

ブログ

雛人形ってどうしてる?

自分の無意識のクセを知って

無理せずらくに5分で片付く仕組みで

家族の笑顔時間を増やすサポーター

火曜日ブログ担当スタッフ松下さおりです。

 

1月は年1回しか使わないモノどこに仕舞う?どうしてる?

そんな話について書いていきたいと思っております❤︎

 

前回はお正月飾りについて書きましたが

無事仕舞って少し見直しをし

使っていないモノを処分しました。

スッキリです。

 

2月は節分

3月にはひな祭り

 

節分は鬼のお面を玄関に飾り簡単な豆まきをします。

3月のひな祭りは私の雛人形は実家なので

東京の家ではお雛様の手ぬぐいを額に入れて飾ったり

桃の花を活けて気分を上げます。

 

モノを多く持たなくても

季節を感じる方法はいくらでもあります。

 

私は田舎出身なので立派な7段飾りの雛人形です。

さすがにマンションには置く場所も出す場所もないので

実家にあるのですが

雛人形って出さないと不幸になる??みたいな記事を読んでから

実家の雛人形が心配だったのですが

 

なんと母が毎年出して飾ってくれているらしいです。

本当ありがたい。

 

母が飾ってくれる間は実家で楽しんでもらって

その後はお内裏様とお雛様だけ引き取って

あとは供養しようかな。

 

リサイクルや寄付もあるようですが

やはりお雛様はお守り的な役割を持っているので

供養した方が良さそうですね。

方法は大きく分けて3種類

①神社やお寺で供養

②人形供養をしてくれるNPOなどに依頼して供養

③自宅で供養

自分に合った方法でお雛様も感謝して片をつけてあげてください。

 

一人だと心細かったり

やる気ならない

そんな時は他力!!

makanacoスタッフと共に楽しくお片づけしましょ。

一覧に戻る