INFORMATION

ブログ

「好きなテイストのインテリア」の見つけ方を3ステップ

本来の自分の力を活かして無理せずらくに♡家庭円満をサポートするブログ担当の松下さおりです。

makanacoのブログに遊びに来ていただき誠にありがとうございます☺️

 

7月はインテリアについて書いていきます。

 

なんとなく選んでない?

「家具はそろえたのに、なんだかまとまりがない…」

「SNSでは素敵なお部屋がいっぱい。でも自分の好みって何?」

そんなふうに感じている方へ。

 

今日は、インテリアの「好きなテイスト」の見つけ方を3ステップでお伝えします。

 

【STEP1】

「いいな」と思った画像を10枚集めてみる

 

まずは、PinterestやInstagram、雑誌などから

「好き」「落ち着く」「これ真似したい」と感じた写真を10枚集めてみましょう。

このとき、『考えすぎず直感で選ぶ』のがポイント。

どんな部屋にときめくのか、まずは自分の反応を観察してみてください。

 

 

【STEP2】

集めた写真に共通する“3つ”を見つける

 

次に、集めた10枚を並べてみて、

共通点を探してみましょう。

たとえばこんな視点で見ると発見しやすいです

  • 色合いは?(白が多い/木目/くすみカラー)
  • 素材感は?(ナチュラルウッド/アイアン/ガラス)
  • 雰囲気は?(温かみがある/シンプル/海外っぽい)

「ナチュラルだけどちょっと韓国っぽい雰囲気が好きかも」

「木のぬくもり×白ベースが落ち着くな」など、

自分の“心地よい”が見えてきますよ。

 

【STEP3】

名前にこだわりすぎなくてOK!

 

「北欧」「韓国風」「モダン」「ナチュラル」…

いろんなテイストの名前がありますが、

最初から正しく分類しなくても大丈夫◎

大切なのは、

“自分が心地よく感じるスタイル”を知ること。

雑誌や家具屋さんで「これは北欧テイストです」と書かれていても、

「私が落ち着くのはこれだな」と思えば、それがあなたのテイストです。

 

テイストが決まると、選ぶのがラクになる

自分の好みがわかると、

家具や雑貨を買うときにブレなくなり、

部屋に統一感が出て、どんどん心地よくなっていきます。

 

まずは「なんとなく選ぶ」から卒業して、

あなたらしい空間づくりを始めてみませんか?

 

1人じゃわからない。。。

そんな方にこそ!!

makanacoメンバーと共に自分の好きを発見しましょ♡

一覧に戻る