INFORMATION

ブログ

五感で楽しむ心地よい暮らし

本来の自分の力を活かして無理せずらくに♡家庭円満をサポートするブログ担当の松下さおりです。

makanacoのブログに遊びに来ていただき誠にありがとうございます☺️

 

7月はインテリアについて書いていきます。

って今日が7月最後の火曜日!!

はや!!

早すぎです!!

 

「インテリア」と聞くと、

家具やカーテン、雑貨など「目に見えるもの」を思い浮かべる方が多いかもしれません。

 

でも実は、心地よい空間づくりに欠かせないのが、香りといった

「五感」で感じる要素です。

 

今日は、視覚だけに頼らない、五感で整えるインテリアの楽しみ方をご紹介します。

 

香りは空間の“空気感”をつくる

お気に入りのアロマがふわっと香ると、それだけでリラックスできたり、気分が切り替わったりしませんか?

 

香りは、記憶や感情と深く結びついていて、私たちの心にダイレクトに働きかけます。匂いを嗅いで記憶が蘇ることありますよね?

 

香りの取り入れ方

  • ディフューザー:リビングや玄関などに。来客時にも好印象に。
  • アロマスプレー:気分転換にシュッとひと吹き。枕やソファに使うのも◎。
  • お香:静かに過ごしたい夜や、瞑想・読書タイムにおすすめ。
  • エッセンシャルオイル:ティッシュやコットンに垂らして、さりげなく香りを楽しむのも手軽です。

 

シーン別おすすめアロマ

  • 朝の目覚め:レモン・ペパーミント
  • 集中したいとき:ローズマリー・ユーカリ
  • リラックスしたいとき:ラベンダー・ベルガモット

 

見えないからこそ、整えると差が出る

「香り」は見えないけれど、空間に漂う“雰囲気”としてしっかり存在しています。

だからこそ、目に見える部分だけでなく、五感で感じる部分にも意識を向けてみると、自分だけの“とっておきの空間”が出来上がります。

 

いやいや。。。

目に見えてる場所もまだ整ってなーい!!

そんな方こそ!!

makanacoスタッフと共に整えましょうー!!

 

香りが楽しめる空間へ♡

一覧に戻る