INFORMATION
ブログ
一覧に戻る
林間学校の準備
昨年度はほとんどなかった学校行事が今年度は少しずつ再開✨
夏休みに入ってすぐ娘は2泊3日の林間学校へ出発します💨
横型のおっきなリュックに荷物が沢山🎒
しかも、スケジュールに合わせて決められた学校指定の服装や持ち物を自分で管理しないといけません💦
みなさんならどうやって荷物を詰めますか?
中を見てみると…
そう💡
「1日目の入浴後」
「2日目の朝」など、
使う場面ごとに仕分けしてパッキング👍🏻
引き出し収納と一緒で立てて入れていきます✨
中に入ってるものを上から一目で見ることが出来て、積み重ね式のように下から引っ張り出す必要もありません😝
袋は中身の見えるものがおすすめです❗️
ラベリング代わりにタグをつけていますが、子供は字より物そのものの方が理解しやすいので…
今回は洗濯用ネットを使用してます😊
お風呂用にはこれ!
手提げ型の洗濯ネット🎵
タオルも、入浴後に着る肌着や下着も、全てひとまとめに入れてます。
使用済みのものもここに入れて持ち帰ってもらえば、
「靴下がない!」
「下着がない!」
なんてことも防げます✌🏻
さらに、
必ずパッキングは子供と一緒に行いましょう!
どんなに大人にとって便利でも、実際使う子供が使いづらいこともあります。
幸い、今回は大丈夫でした🙌🏻
あとは出発を待つのみ…
楽しんできてね💕
***森山***