INFORMATION

ブログ

増えがちなトラベルグッズ、どう選ぶ?どう減らす?

本来の自分の力を活かして無理せずらくに♡家庭円満をサポートするブログ担当の松下さおりです。

makanacoのブログに遊びに来ていただき誠にありがとうございます☺️

 

8月は夏休み、実家帰省、久しぶりの旅行などに行かれる方も多いと思うのでトラベルグッズの片づけについて書きたいと思います。

 

旅行のたびにちょこちょこ買い足したり、ホテルのアメニティを「いつか使うかも」と持ち帰ったり…。

気づくと引き出しの中がトラベルグッズでぎゅうぎゅうになっていませんか?

 

お片づけ現場あるあるですが

多くのおうちでアメニティ王に出会います笑

 

今日は、そんな増えがちな旅アイテムをすっきりさせるコツをご紹介します。

 

■ なぜ増える?トラベルグッズの落とし穴

  1. 「あれば便利」の誘惑
    使うかどうかよりも、「便利そう!」で買ってしまう。
  2. お土産やノベルティの流入
    イベントや機内でもらったものを捨てにくい。
  3. 過去の旅の思い出補正
    「このポーチ、あの旅行で使ったな…」と感情で残してしまう。

あなたはどれに当てはまる?

 

■ 選び方のポイント:残す基準を3つに絞る

  1. 軽い・コンパクトであること
    荷物の圧迫は旅の負担になります。
  2. 洗える・手入れしやすいこと
    使用後に清潔にできるかは重要。
  3. 1つで2役以上の機能
    たとえばストールは防寒にも日よけにも

 

■ 手放す基準も明確に

  • 2年以上使っていない
  • 壊れている/劣化している
  • サイズや使い勝手が合わない
  • 同じ用途のものが複数ある

このチェックに当てはまったら、思い切って手放すサインです。

 

■ 手放す以外の選択肢

  • 家族や友人に譲る
  • フリマアプリで売る
  • 施設や団体に寄付する

「ゴミ」にせず循環させると、罪悪感も減ります。

 

旅の荷物は、軽ければ軽いほど身軽に動けます。

お気に入りだけが揃ったトラベルグッズは、準備も旅先も心地よくしてくれます。

 

ちょっと辛口ですが

わざわざ旅先からゴミになるようなモノをカバンに入れて持ち帰ることしないでください。

 

と言うのも最近アメニティ王の夫が母と旅行した際に次のホテルにはスリッパがないかもしれないとホテルのスリッパをもらって次のホテルへ行ったら次のホテルにもスリッパがありそのスリッパわざわざ旅先持ち帰って実家に置いて来たらしい。。。

実家には大量のスリッパがあります。

 

そして一度家に入って来たモノは

人って捨てにくい。

 

私は今度実家行ってホテルのスリッパ使い倒してこようと思います笑

 

ドキッとしたあなた

makanacoメンバーと共に

片づけしましょう♪

 

一覧に戻る